ターシャ・テューダーの絵本と優しい言葉|現代の私たちに響くもの

ターシャ・テューダーさんを知っていますか?
ターシャ・テューダーを知らないという方、今は少なくないんではないでしょうか。
もし知らないのなら、素敵な方なので知ってほしいです(^^)/♪
絵本の魅力はもちろんのこと、生き方、考え方に勇気をもらえます!
わたし自身もターシャさんから勇気をもらった一人です。

わたしがターシャさんを知ったのはドキュメンタリー番組です。
ターシャさんの何でも自分の手でつくる、丁寧な暮らしぶりに驚かされました!
とても真似できるものではないですが…
見習いたいところ・気づかされることがいっぱいです!
ターシャ・テューダーという人
ターシャ・テューダー|愛される絵本作家
ターシャ・テューダーはアメリカの絵本作家・挿絵画家。
23歳で絵本作家としてデビュー。
92歳までの生涯でたくさんの絵本や挿絵を残しました。
ターシャは家中のいたる所にスケッチブックを置いて、空いた時間にスケッチをよくしていたそうです。
その後、アメリカで最も優れた絵本に贈られるコルデコット賞のオナーブック賞(次点)に2度も選出されました。
- 『ターシャ・テューダーのマザーグース』
- 『1 is One』
ターシャ・テューダーのすごい所は、
信じた道をひたすら突き進み、自分の思い描いた生活を実現させていくことです。
前向きに毎日の暮らしの中に楽しみを見つけて、大変なこともコツコツとつづけて…。
ターシャは50代後半で夢だったバーモント州に移り住みます。
バーモント州は四季のうつろいがある自然豊かな所。
広大な土地を耕し長い長い歳月をかけて、晩年に美しいナチュラルガーデンを作り上げます!
世界中のガーデナー(園芸家)が憧れたターシャの庭。
広すぎて庭というより、もはや森ですが…☆
ターシャが作った夢のガーデンは、究極のナチュラルガーデンといわれたそうです。
ターシャ亡き後も、彼女のご家族が素晴らしいガーデンを守っています。
ターシャ・テューダーは
生活のほとんどすべてのことを手作りしていました。
- 料理はもちろん、使う食材
- 家の照明はすべて手作りのろうそく
- リビングには暖炉
- 子供たちのために作った人形やおもちゃ
- 洋服
まさに自給自足です。
でも好きでやっていることなので、苦ではなかったんですよね…すごいです。
華やかなものよりも、自然や動物に囲まれた質素で豊かな暮らしを好みました。

※自作イラストを掲載しています。
ターシャの生涯
ターシャさんの人生を振り返ってみます!
父:ヨットや飛行機の設計家
母:肖像画家
肖像画家である母親は、ターシャの絵の先生のようなもの。
ターシャに様々なアドバイスをしていました。
ターシャはコネチカット州レディングに住む両親の友人の家に預けられる。
独立して、農業を営む
夫とともに農業をしながら、家事の合間に絵を描いていました。
デビュー作
『パンプキン・ムーンシャイン』出版
5歳のめいの女の子のために作ったお話。
子供の手になじむような小さなサイズのかわいい絵本。
4人の子供を一人で育て、絵本や挿絵で生計を立てる。
ターシャの長年の夢だった
バーモントに住んで好きな絵を描いて暮らすことが実現します。
自然豊かで四季のあるバーモントでの暮らし。
のちに究極のナチュラルガーデンといわれる庭づくりがはじまります!
ターシャのために長男が建てた家は
コーギーコテージと名づけられました☆
ターシャが大好きだったコーギー犬が由来。
ターシャのそばにはいつもコーギー犬がいました。
たびたびドキュメンタリー番組が放送される。
人生の最後の瞬間も愛した住まい、コーギーコテージでした。
年を重ねてからも、たくさんの楽しみを見つけて、自然を愛し、自分らしい暮らしを創造しつづけた人生でした。
ターシャ自身の暮らしや生き方が、絵本のようですよね。
ターシャのかわいいイラスト
ターシャ・テューダーの絵といえば水彩画です。
柔らかなタッチで描く絵はどこか懐かしい感じがします☆☆
- 子供たち
- コーギー犬をはじめとする動物
- 季節の花
- 自然の風景
- 暮らしの様子
温かな視点で描かれるイラストはほんとうに癒しになります!
ターシャ・テューダーのイラスト図鑑
著者 ターシャ・テューダー
発行 株式会社 KADOKAWA
水彩絵、鉛筆でスケッチしたもの、挿絵。
貴重なイラストが多数掲載。
動物・植物にも詳しく、愛情深かったターシャ。
イラストにも愛らしい動物がたくさん描かれています。
ターシャのそばにはいつも動物たちがいました。
- 晩年の相棒・コーギ犬のメギー
- にわとりのチカホミニー
ターシャは愛情をこめて動物に話しかます。
生き物を大切に思う
ターシャ・テューダーの観察力と愛情があるからこそ、温もりのある素敵なイラストが描けるのでしょうね☆
おすすめの絵本
パンプキン・ムーンシャイン
ターシャ・テューダーのデビュー作。
パンプキン・ムーンシャイン
絵・文 ターシャ・テューダー
訳者 食野 雅子
発行 河出書房新社
ハロウィーンの日。
女の子がかぼちゃを探しに行くところからはじまる物語。
ハロウィーンの日の出来事を愛らしく描いています。
小さなお子さんが手に取って、読みやすい大きさ。
内容(文章)もわかりやすいです。
コーギビルの村まつり
ターシャの代表作といわれるコーギビル・シリーズのはじまりの作品。
コーギビルの村まつり
絵・文 ターシャ・テューダー
訳者 食野 雅子
発行 河出書房新社
ターシャが愛したコーギー犬が主人公。
ほかにも、猫、ボガート(妖精)、ウサギ。
動物たちが住む村・コーギビルが舞台です。
コーギビル村で巻き起こる、お祭りの日までのドタバタ劇!
コーギビルの村まつりで、描かれた絵は特に素晴らしいです。
ターシャが細部まで描きこんだ絵が、物語をあざやかに彩ります。
文章がけっこうあるほうだと思います!(漢字表記もあり)
小さなお子さんより、読書好きで本を読みなれているお子さんにおすすめします。
大人も楽しめる絵本です。
大人にこそおすすめの本
何があっても前を向いて
名言だらけの本です☆☆
ターシャのシンプルメッセージ 何があっても前を向いて
文・絵 ターシャ・テューダー
訳者 食野 雅子
発行 株式会社 KADOKAWA
どのページも素敵です。
ターシャの言葉はなぜか心に響きます。
わたしもこの本から幾度となく勇気をもらいました!
迷いますが…印象に残ったフレーズをいくつかセレクト☆
- できないことを嘆くより、できることを楽しむ。
- 過去を悔やむより、これからの人生を楽しんで。
- 思ったら、やってみる。
- よいことは、時間も手間もかかるもの。
文・絵 ターシャ・テューダー
発行 株式会社 KADOKAWA
素朴でかわいいイラストと短いメッセージで構成されている本です。
ページを開くごとにターシャに語りかけられているような気持ちになります。
短い文章でぱっと読みやすく、本当に良書だと思います。
おすすめの一冊です。
人生の励ましの言葉と
心に残るイラストがたくさんちりばめられています!
手元に置いて何度でも読み返したくなる本です。
まとめ
- アメリカの絵本作家・挿絵画家・ガーデナー・人形作家
- 世界で最も愛される絵本作家の一人
- 温もりのある優しいタッチの水彩絵が特徴
- ガーデナー(園芸家)としても、有名でターシャの庭は世界中のガーデナーの憧れだった
ターシャ・テューダーは、世界中に今なおたくさんのファンがいる素敵な絵本作家です☆
絵本が素晴らしいというのはもちろんですが、ターシャ・テューダーの生き方が多くの人々を惹きつけたのだと思います。

ターシャ・テューダーの世界観。
ぜひ体感してみてください!