デジタル

LINEスタンプシュミレーター!使いこなしてミスを防ごう!

LINEスタンプシュミレーター!使いこなしてミスを防ごう!
ふわもふ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

LINEスタンプ・絵文字が完成!

いざ審査リクエスト!

その前に、必ず使ったほうがいいのがLINEスタンプ・絵文字シュミレーターです!

シュミレーターは作成したスタンプ・絵文字の実際のLINE上での見え方・大きさなどが確認できるとっても便利な機能!

みるよっこ
みるよっこ

わたしがスタンプ作りをはじめた当初、使い方がよくわからずあまり使っていませんでした。

販売してみてこうすれば良かったと、改善点が見つかったり…

今は、スタンプシュミレーターで絵文字の確認もできるようになっています!

これは便利!絵文字は小さいので、審査前に見え方を確認したかったんです!

わたしのように、スタンプシュミレーターの使い方がよくわからない方は、この記事に目を通してみてください!

スポンサーリンク

LINEスタンプ・絵文字シュミレーターの使い方

LINEスタンプ・絵文字シュミレーターは、LINE Creators Marketのマイページ上にあります。

マイページの画面

新規登録がある列の下、くまさんが目印です!

画面上でシュミレーターのある場所

↓下の画面右上の、マークを押すと使い方の説明がでてきます。

シュミレーターの説明文

わたしはパソコンでチェックしますが、スマホでも使えます。

ドラッグ&ドロップとありますが、わたしは画像を新規登録で登録してから見ています!

みるよっこ
みるよっこ

作成途中で確認したいという場合、1個でも画像を登録すれば見ることができます。

わたしは絵文字の大きさを確認しながら作りたいので、
新規登録→仮タイトル・仮説明文(短いもの)をテキトーに入力して登録し、シュミレーターでチェックしています。

主線なしの絵柄は特に確認!

主線がないイラストは柔らかい印象になるので、好む人が多いと思います!

ですが着せかえの背景によっては見えづらくなったりします。

わたしもいまだに色選びに悩んでいて、結局主線をつけることが多いです( ;∀;)

シュミレーターで絵文字を確認

最初のころに作った、主線のない太陽の絵文字です。(白ふちはつけています)

これは拡大してるので、まだ見えますが実際はもっと見えません。

背景が白だと見えますが、背景が緑だと太陽の周りの部分が見えづらいです。

特に絵文字の場合は、トークルームカラーが淡い色の場合が多いので、主線なしで淡い色の絵柄を使うとき注意が必要。

シュミレーターでチェックしたほうが無難です。

まとめ

スタンプ・絵文字シュミレーターで事前チェックできるのはとても良いですよね。

事前に確認することで、リジェクト対策にもなります!

合わせて読みたい
リジェクト対策!LINEスタンプ・絵文字の審査で初心者が注意すること
リジェクト対策!LINEスタンプ・絵文字の審査で初心者が注意すること

今後、確認できる背景色の種類、トークルームの色の種類がもっと増えることに、期待したいです(^^)/

スポンサーリンク
ABOUT ME
みるよっこ
みるよっこ
LINEスタンプクリエーター
2023年からLINEスタンプ・絵文字の制作をスタート。

現在、イラストの仕事の幅を広げようと活動中。

アートを気軽に・チョコっとでも楽しむ。
そんなヒントになることを、発信していきます☆
記事URLをコピーしました