ブログ運営

【グーグルアドセンス】ads.txtを設置する簡単な方法

【アドセンス】ads.txtの設置方法
ふわもふ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アドセンスの広告をいざ貼ろう!としたものの、貼る前の作業にも時間がかかったのです。

アドセンスの管理ページ上部に、問題を修正してくだいとの表示が(‘_’)↓

収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。

どうやらアドセンスに承認されると、この表示が出てくるようです。

ブログ初心者には、難しい…。

どうやって対処したのか

いろいろ調べた中で、簡単だと思ったサーバーに設置する方法を備忘録として残しておきます。
(ちなみにサーバーはコノハウイングです!)

合わせて読みたい
【体験談】アドセンス審査の壁!記事数11で合格するまでに気をつけたポイント
【体験談】アドセンス審査の壁!記事数11で合格するまでに気をつけたポイント
スポンサーリンク

ads.txt(アズテキスト)とは

アドセンスに承認されると、アドセンスの管理ページ上部に以下↓のような表示が出てきます。

要注意ー収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。

みるよっこ
みるよっこ

ん??ads.txtってなに?って思いますよね!

ads.txtとは

WEBサイトの広告枠を安全に管理するためのテキストファイル
設置すると、第三者によるなりすまし防止や不正な広告配信を防ぐことができる!

みーさん
みーさん

なるほど!それはサイト運営にかかわる大事なことだね!

ads.txtファイルの問題の修正⇒ads.txtファイルを設置するってことか!

対策できるものは、しておいたほうが良いですよね!
ぜひ設置しておきましょう!

ads.txtを設置する

ads.txtの設置場所は

  • サーバー
  • ワードプレステーマ など

いくつかあり、各々の操作環境によって一番良いと思うところを選んで設置するようです。

アドセンスのads.txt

google.com, pub-16桁の数字コード, DIRECT, f08c47fec0942fa0

みるよっこ
みるよっこ

16桁の数字部分は、自分のパブリッシャーIDになります。

アドセンス管理画面の左メニュー

アカウント⇒設定⇒アカウント情報で確認できます。

Google AdSenseヘルプ↓にads.txtの詳しいガイドがあります。

ads.txtファイルがどういうファイルなのか理解しておくと安心!

わたしは、簡単にできそうなサーバー設置を選択。

サーバーは、コノハウイングなので以下↓を参考にしました!


※コノハウイング以外のサーバーの方は、使用サーバー名とads.txtで調べてみると説明があると思います。

(サーバー:コノハウイングの場合)
グーグルアドセンスのads.txt設置方法

コノハウイング・かんたん登録の各項目に入力する

  • 広告システムドメイン

google.com

  • サイト運営者ID

pub-16桁の数字コード(16桁の数字は自分のパブリッシャーID)

  • アカウントタイプ

DIRECT(サイト運営者IDで指定したアカウントを直接管理しているとき)

  • 認証機関ID

f08c47fec0942fa0

みるよっこ
みるよっこ

必ずGoogle AdSenseヘルプで確認してください!

まとめ:正しく表示されるか確認する

最後にads.txt(アズテキスト)が正しく設置できているか確認しておくと安心です。

  • アドセンス管理画面:サイト管理のads.txtステータスが承認済みになっているか
  • ブラウザで「https://自分のドメイン/ads.txt」にアクセスして、正しく表示されているか

念のためチェックしてみてください!

スポンサーリンク
ABOUT ME
みるよっこ
みるよっこ
LINEスタンプクリエーター
2023年からLINEスタンプ・絵文字の制作をスタート。

現在、イラストの仕事の幅を広げようと活動中。

アートを気軽に・チョコっとでも楽しむ。
そんなヒントになることを、発信していきます☆
記事URLをコピーしました