デジタル

配色本おすすめ7選!イラスト初心者のカラーセンスを鍛える!

配色本おすすめ7選!イラスト初心者のカラーセンスを鍛える!
ふわもふ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

イラストを描く際、配色に悩んでいませんか?

わたしも毎回、色ぬりで悩んでます(*_*)

色の組み合わせ次第で、イラストの印象って全くちがうものになりますよね!

そんなとき、頼りになるのが配色本です☆

この記事では、わたしが使って良いなと思った配色本を紹介していきます♪

あくまで、わたしが良いなと思ったものです。

一番はご自身の色の好み、使いやすいかどうかです!

できれば書店で実際の配色本を見てみてください☆

配色本にはカラーコードが記載されています。

カラーコードって何?

っていう方はこちらの記事でチェックしてみてくださいね!

合わせて読みたい
クリスタで簡単!カラーコードを入力する方法を解説
クリスタで簡単!カラーコードを入力する方法を解説

配色本とは?

配色はイラストを描いたり、デザインをしたりする際になくてはならないものですよね!

配色…。

ほんとうに悩ましい( ;∀;)-!!

例えばピンクでも、人によって連想するピンクって違いますよね。

色の組み合わせを考える女性

明るいピンクだったり、くすんだピンクだったり。

色数がありすぎると、ますますわからなくなる始末(‘_’)

そんなときに、手助けしてくれるのが配色本です!

配色本はあるととっても便利!
  • 色の基礎知識が学べるものが多い
  • 配色パターンが数多く掲載
  • 実際のデザインやイラストの例が載っているのでイメージしやすい!
  • カラーコードが掲載されている=使いたい色をすぐに表示できる

1冊持っておくと、とても重宝するのでおすすめです。

悩ましいを、楽しいに変換したいですよね☆

おすすめの配色本7選

配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本

わたしがはじめて手に取ったのが、この配色本です!
最新は第2版ですのでお間違いなく!)

おすすめポイント
  • 掲載されている色が豊富=あきない
  • 本の大きさは横長でコンパクト
    作業時に邪魔にならず見やすい
  • 使いやすい2色配色・3色配色も掲載
  • イラストの具体例あり=イメージしやすい!
  • 色について学べるコラムも掲載
    色について説明があるので、初心者が理解しやすいと思います☆

配色アイデア手帖は、特典でカラーのデータダウンロードできるようになっています!(これは本当に便利でした!)

ダウンロードできる特典
  • PhotoshopIllustratorで使えるスウォッチ
  • CLIP STUDIO PAINTで使えるカラーセット
  • スマホで配色が確認できるPDF
配色本を使って作成した女の子のイラスト
みるよっこ
みるよっこ

こちらのイラストは配色本にある色で色をぬりしました。

CLIP STUDIO PAINTを使っているので、カラーセットをダウンロードできました!

すぐ色が使えて本当に便利!

カラーコードをひとつひとつ入力するのも、何気に手間なので助かっています。

配色アイデア手帖 世界を彩る色と文化 めくって旅する新しいデザインの本

こちらも、配色アイデア手帖シリーズ。
(最新は第2版!お間違いなく!)

最初に紹介した『めくって見つける新しいデザインの本』よりも全体的に落ち着いた柔らかい感じの色が多い気がします。
(あくまでわたし個人の感想です)

おすすめポイント
  • 掲載されている色が豊富
  • 本の大きさが横長でコンパクト!広げやすい!
  • 使いやすい2色配色・3色配色の掲載あり
  • イラストの具体例が掲載=イメージしやすい
  • コラムでは世界各地の文化が紹介されていて、楽しめます

例として掲載されているイラストが、手描きっぽい感じのものが多かったので、参考になりました。

ダウンロードできる特典
  • PhotoshopIllustratorで使えるスウォッチ
  • CLIP STUDIO PAINTで使えるカラーセット
  • InDesignで使えるスウォッチが新しく追加
  • スマホで配色が確認できるPDF


配色アイデア手帖シリーズは、ダウンロード特典がついているのでお得です!

1冊もっていると重宝します。

色数は少ないほうがかっこいい!

この本で紹介されている色の組み合わせは、どれも本当におしゃれです!

2色と無彩色(白・黒とその中間のグレー)の組み合わせの配色が紹介されています。

ひとつくらい、ん~?て思う組み合わせがあってもよさそうですが、この本の色の組み合わせはどれも良かったです!(個人の感想です)

おすすめポイント
  • シンプルイズベスト!
    色数が少ない組み合わせで、かえってすっきりして違和感がない!
  • 写真やデザインが洗練されている
    イラストの例はほとんどありませんが、イメージしやすかった
  • CMYK・RGB・カラーコードが掲載されている

見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色 PART2

こちらもシリーズで出ています。

PART1も良いんですが、このPART2のほうが個人的には色の組み合わせがおしゃれだなと思いました。

この本はタイトルの通り、3色の配色のパターンが豊富に掲載されています。

おすすめポイント
  • 3色だから初心者があつかいやすい
    イラストに取り入れやすい
  • 実際のデザインやイラストが掲載されているので、イメージしやすい
  • CMYK・RGB・カラーコードが記載されているので便利
  • 落ち着いたソフトな色、淡い色が多い
    ふんわりした雰囲気が好きな方におすすめ

かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック

この本は表紙の絵に惹かれて手に取りました!

タイトルのとおり、かわいい色が満載です。

使いこなすのが大変なくらい、たくさんの色の組み合わせが掲載されています。

おすすめポイント
  • かわいい・ほっこりした雰囲気が好きな方におすすめ
  • 配色のコツが掲載されているので、勉強になる
  • この本もCMYK・RGB・カラーコードが記載されているので便利です

言の葉 配色辞典

¥2,200 (2025/08/14 12:44時点 | Amazon調べ)

文学的な綺麗な言葉から色を連想する、ほかの配色本とは違うアプローチの本です。

色の組み合わせも、きれいです。

ながめていると癒されるような本。

読み物としても、おすすめの1冊です。

おすすめポイント
  • 綺麗な日本語がたくさん掲載されていて、読むだけでリラックスできる
  • 言葉から色を連想するアプローチ=新しい発想が見つかりそう!
  • 日本語の勉強になる
    普段あまり使わない言葉が出てくる
  • CMYK・RGB・カラーコードの記載があるので便利

マンガでカンタン!配色の基本は7日間でわかります。

そもそも色のことについて知りたい!理解したい!という方におすすめの本です。

配色例はあまりありませんが、色についての基本的な知識をマンガで楽しく読むことができます。

配色本まとめ

配色本は、色の組合わせが豊富に掲載されている便利な本です!

  • イラストのアイデア・色ぬりのヒントになる
  • カラーコードが記載されているので、ペイントアプリを使ってイラストを作成する際に役立ちます。

1冊持っていると重宝するので、まずはお気に入りの1冊を探してみてください☆

もっと色の勉強をしたい方は、色彩検定などに挑戦してみるのも、ひとつの手です。

ABOUT ME
みるよっこ
みるよっこ
LINEスタンプクリエーター
2023年からLINEスタンプ・絵文字の制作をスタート。

現在、イラストの仕事の幅を広げようと活動中。

アートを気軽に・チョコっとでも楽しむ。
そんなヒントになることを、発信していきます☆
記事URLをコピーしました